ブングログ

手にした文具のことから本のことなど

万年筆とノートの裏写り

万年筆と紙の裏写りは切っても切れない関係のように思います。
書けば書くほど、裏写りがどうしても気になってしまう。
雑誌に特集記事組まれてるときもあるし、そんなの見るといやでも気になる・・・と、そんな時期がありましたが、日常的に万年筆と付き合っていくうちに、だんだん気にならなくなってきました。

道具に慣れていくにつれて、使う紙を変えたり、ペンを変えて使うようになったのですが、それでは先が続かないので、私がよく使う紙で実際の裏写り具合を見ていただければと思います。

わりと一般的な手帳の紙

私はフランクリンプランナーのオーガナイザー(綴じ手帳)を3年ほど使っています。
紙質はよくある普通の手帳の紙です。
最初はFニブのコクーンで書いていましたが、罫線が狭いので文字がつぶれてしまい、現在はパイロットのカスタム742のEFニブもしくは、プラチナセンチュリー#3776のUEFを使っています。
時にはプレビーの0.2を使うことも。
f:id:haru-gc:20160406121841j:image
裏写りは写真のような感じです。
Fニブで書いていた頃は裏に少しにじむこともありました。
オーガナイザーを使う前は、同じくフランクリンプランナーのコンパクト(ワイドバイブル)サイズのリフィルを使っていました。こちらを万年筆で試したことはないのですが、オーガナイザーよりやや紙が厚いので、それほど裏写りは気にならないかもしれません。

オーガナイザーには個人的な予定や仕事の予定やタスクなど、自分にかかわることを書き込んでいるので、打ち合わせの席でそれを広げることはまずありません。
(あったとしても、見開きカレンダー部ぐらい)そのため、打ち合わせの時にはもう一冊手帳を持ち歩くのですが、これは弊社のオリジナルシステム手帳バインダーに、ダヴィンチの無地、もしくはライフノートの無地のリフィルを入れて使っています。

どちらも裏写りを気にすることはなく、普通に使っています。
細かい字を書くことが多いので、持って歩くのは極細や超極細の万年筆のことが多いですが、罫線や枠を気にして書くことがないので、Fニブの万年筆も使います。

上質紙70kgの紙に書いた場合

写真はラリーで使うペースノートに試しに書いたものです

ラリーで万年筆を使うことはありませんが、よくある国産の紙質のノートなので試してみました。

f:id:haru-gc:20160406122043j:image

上は「ふでDEまんねん」を寝かせて太めに。
下はプラチナ#3776センチュリー「山中」F
紙は上質紙70kg。
よくある普通の紙ですが、裏写りはこの程度。

f:id:haru-gc:20160406122052j:image

インクフローの良いプラチナのFで、止めの部分がちょっと溜まるかな?というぐらいで気にするレベルじゃありません。

コクヨのキャンパスノートの場合

「ペースノート」なんてラリー屋さんしか使わないし、現場で万年筆で書かないじゃん!といわれると、まったくもってその通りなので、コクヨのキャンパスノート持ってきました。
東大合格生のノートのとり方から生まれた ドット入り罫線のキャンパスノート」です。こういうの、私が学生の頃に欲しかったです。
初めて登場したときに買ったのですが、使い切れずにはて何年前でしょうねぇ・・・

f:id:haru-gc:20160407180338j:plain

f:id:haru-gc:20160407181231j:image

コクヨのキャンパスノートも裏写りは気にならないレベルです。
日本製の紙でいわゆる中性紙などは、そんなに神経質にならなくても良いかなと思います。

L!EFのノーブルノートだと・・・

おもえば、マルマンのニーシモネも書き心地が良いノートでした。好きなので使っていますが、最高に気持ちの良い書き心地をとるなら、老舗のL!FEノートのノーブルノートやレノバーノートは鉄板でしょう。
気持ちよくって、顔がニヤニヤします。
滑るように書けるんですよね・・・(好きなのでお店にも置いています)
写真が暗くてなんですが、写真はノーブルノートのA4レポート用紙。

f:id:haru-gc:20160402155344j:plain

 

f:id:haru-gc:20160406123302j:plain

こんな感じですね。
L!FEは私が好き過ぎて止まらなくなるので今回は深追いしませんが、国産で主だったものはこんな感じです。

モレスキンの場合

それなりに良いお値段がしますが、とても人気の高いノート、「モレスキン
私はアイディア帳としてのA5サイズと、気に入った言葉やコピーを書くB6相当サイズの2つを持っています。(どちらも無地)
モレスキンは創造力をかきたてられそうで、なんだかワクワクする佇まいなので大好きなのですが、万年筆との相性はイマイチです。
特にインクフローが良い万年筆だと、FだろうがEFだろうがUEFだろうが、裏写りします。
というか、裏写りってこれだよね!!↓レベル。

f:id:haru-gc:20160406122906j:image

写真の上が、先日パイロットのペンミュージアムで書いたブレラのCMニブ。
下がいつも使っている、#3776のUEF(超極細)。
同じFニブでも、コクーンと山中では異なり、インクフローが良いセンチュリー山中の方が強く裏に出ます。

そのため、モレスキンに何かを書くときは、UEFもしくEFかコクーンを使います。
細かくぎっしり書きたい時は必然的に細いニブになります。

あ、付箋の3Mポストイットもわりとこんな感じで写ります。
(日本の紙は優れている・・・)

写りたくないなら、無難なのは国産中性紙

私の手持ち万年筆の範囲では、油性のマジックやコピックのような写り方はしないので、神経質にならずに気に入ったノートや手帳に書いていくのが良いと思いますが、どうしても写るのが気になる場合は、国産中性紙のノートを選ぶのが無難だと思います。

おまけ・・・結局のところ、慣れたら全て愛おしい

万年筆を使い始めた頃は、やたら神経質になっていた裏写りも、私にとって万年筆という道具が「特別な道具」から「普段の道具」になるにつれて、気にせずその時の気分で選んでガンガン書いていくようになりました。
楽しいし、前のページのインク滲みも味があるように思えてくるんです。
写るのも、その紙と万年筆とインクの個性のように感じられて愛おしいのです。