ブングログ

手にした文具のことから本のことなど

測量野帳買ってみた

10月終わり頃に、エイ出版から、

測量野帳スタイルブック

が発売されました。

で、気になったので、本の発売日と一緒に1冊購入してみました。

f:id:haru-gc:20161103124751j:image

スタンダードなグリーンの表紙ではなく、持って使ったら華やかな気分になるかな?と思い、オロビアンコゴールドカラーをチョイス。

実はそんなに素材に期待してなかったのですが、表紙のは布調クロスにオロビアンコのロゴ素押し。
予想以上に良い質感と華やかさです。

f:id:haru-gc:20161103124733j:image

で、この本の内容なのですが、野帳の様々なカスタム方法、愛好家「ヤチョラー」の皆さんの使い方などがたっぷり掲載されてました。

気が向いたら、革でカバーを作ろうかなとか考えていますが、まずはこの1冊を使い切ることを優先させます。

実はこの野帳を何用で使うかをまったく考えていなかったのですが、モレスキンの紙質が万年筆に向いていないので、ポスト・モレスキン候補でもあります。

あとは、常に持ち歩いているノートのダウンサイジングも・・・

f:id:haru-gc:20161103131414j:image

黄色のモレスキンはネタ帳や打ち合わせのメモに使用。
真ん中のは、フランクリンプランナーの綴じ手帳「1日1ページ」(2017年もFP使うので、これはこのまま)
赤色のモレスキンは、「良いな」と思った言葉や文章を書き残しておくためのもの。
どれも手放せなくて、カバンの重量を増やしています。

野帳「SKETCH BOOK」の中
f:id:haru-gc:20161103124728j:image

3mmのブルーの罫線です。

もう少し薄いのが好きだけど、私的には許容範囲内です。

野帳本に載ってたカスタムためしてみた

野帳本に、マスキングテープを使ってペンホルダーを作る方法が載っていたので、手元にテープが1本あったので、やってみました。

というのも、万年筆の裏写りがきになる黄色のモレスキンは、鉛筆がいいんだろうな・・・と思い、ステッドラーのホルダーを使って書くことにしたのですが、手もちの金属タイプのペンホルダーでは、ステッドラーは細すぎて使えないので、それ用につくることにしました。


f:id:haru-gc:20161103124746j:image

クリップまでひっかけない事が多いので、やや低めです。

f:id:haru-gc:20161103124742j:image

裏表紙の見返しはこんな感じ。

 f:id:haru-gc:20161103124737j:image

裏表紙はこんな感じ。

裏表紙用は同じ色系のテープを使うほうがすっきりしたかも。

簡単なので、気が向いたらつくりかえます。

ほかにも様々なカスタム方法が紹介されていて、他にも応用がききそうです。

気になる野帳の裏写り

鉛筆やボールペンなどではたぶん気にならないと思いますが、万年筆ユーザーがどうしても気にしてしまう「裏写り」

野帳でも手元の道具でチェックしてみました。

f:id:haru-gc:20161103124704j:image

セレモM、インクなかった(汗)

 

f:id:haru-gc:20161103124701j:image

インクフローの良いコクーンは写りますね。(しかし、3000円でこのインクフロー、すごいなコクーン)

サファリやセレモも文字が続くと使いにくくなるかもです。

万年筆ユーザーの方だと、細目のニブが調子よいかもしれませんね。

こちらはもう少し使い込んでみたいと思います。

 

ちなみに下のはモレスキンに#3776山中のFで書いたものの裏。

f:id:haru-gc:20161103124711j:image

 この裏写り比較しちゃうと、現段階では、ポスト・モレスキン野帳になりそうです。

 

個人的にはモレスキンの薄い黄色と、鉛筆の筆致感とサイズが好きなので、まだまだ色々と悩ましい思いをしそうです。